今日は土用丑・くるみパン・サガミの八味唐がらし・はも・ハイサワー・みたらしだんご・山佐スロワールド・ビースリーの日です。

● 土用丑の日

(※土用の期間は18日又は19日であるのに対し、丑の日は12日に1度あるので土用の丑の日が土用の期間に2回あることもあります。一般には、夏の土用の最初の丑の日を「土用の丑の日」としているようです。)

● くるみパンの日 

日本におけるアメリカのカリフォルニア産のくるみの最大の用途が製パンであることから、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、カリフォルニアくるみ協会が毎月3日に制定。日付は「毎月来る3日」を「毎月来るみっ日(か)」と読み「くるみ」にかけて「くるみパンの日」としたもの。くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごすための栄養成分を多く含む食材として知られる。

● サガミの八味唐がらしの日  

愛知県名古屋市に本社を置き、和食麺類のファミリーレストランチェーンを展開する株式会社サガミチェーンが制定。同社は独自ブレンドの七味唐がらしに、麺つゆとの相性が良い胡椒を合わせた「八味唐がらし」を開発。その「八味唐がらし」の普及、促進を目的としている。日付は8と3で「八(8)味(3)」の語呂合わせから。

● はもの日 

夏の代表的な魚のひとつ「はも」。その日本有数の産地である徳島県漁業協同組合連合会が制定。徳島の活鱧(いきはも)料理をブランドとして全国にアピールするのが目的。日付は鱧の語源が鋭い歯と強い顎を象徴する「はむ」「はみ」などが訛って「はも」と呼ばれるようになったとされることから、8と3で「はみ」の語呂合わせから。

● ハイサワーの日  

「わ・る・な・ら・ハイサワー」のCMで知られるハイサワーは、炭酸水に果汁が入った割り用飲料。1980年の発売以来高い人気を誇り、誕生30周年となるのを記念して2010年に製造元の株式会社博水社が制定。日付は二代目の田中専一社長が「我が輩が作ったサワー」から「輩サワー」と名付けたことから8を「輩」3を「サワー」と読む語呂合わせによる。

● みたらしだんごの日
 
「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから。

● 山佐スロワールドの日  

岡山県岡山市に本社を置くパチスロメーカーの山佐株式会社が、自社で運営する公式サイト(携帯サイト)の「山佐スロワールド」の7周年を記念して2009年に制定。日付は8と3で社名の「山佐(ヤマサ)」と読む語呂合わせから。

● ビースリーの日 

兵庫県神戸市に本社を置く、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業などの株式会社バリュープランニングが制定した日。日付はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterを意味するストレッチパンツ専門ブランド「B-three(ビースリー)」のコンセプトに由来し、毎月3日を記念日とした。

転載元:日本記念日協会