今日は多いので2つに分けました。(その2)

駅すぱあとの日

日本初の交通機関の最適な経路を提供する案内ソフト「駅すぱあと」。これをを開発、販売するソフトウェア開発会社である株式会社ヴァル研究所が制定。日付は「駅すぱあと」が初めて発売された1988年2月22日を記念して。

頭痛にバファリンの日

頭痛に悩む20代、30代の女性を応援する日として、解熱鎮痛薬トップブランドの「バファリン」を製造販売するライオン株式会社が制定。「バファリン」は、頭痛や生理痛、腰痛などの日常的に起こるさまざまな痛みや急な発熱を効果的に和らげる。日付は2と22を「バファリン」のサウンドロゴである「頭痛にバファリン♪♪」の「頭痛に」と読んだ語呂合わせから。

禁煙の日

タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及をはかり、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ろうと禁煙推進学術ネットワークが制定。日付は数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日をスワンスワン=吸わん吸わんの「禁煙の日」にという語呂合わせから。禁煙推進学術ネットワークには禁煙を推進する19の学会が参加している。

行政書士記念日

1951年(昭和26年)の2月22日に、行政書士制度の根幹となる「行政書士法」が公布されたことから、日本行政書士会連合会が制定した日。行政書士の自覚と誇りを促すとともに、組織の結束と制度の普及を図るのがその目的。

おでんの日

おでんを新潟の名物に、おでんで新潟をもっと元気にしようと活動している「越乃おでん会」が制定。新潟のおでんをPRするとともに、オリジナルおでんの開発や普及を行う。日付はアツアツのおでんは「ふーふーふー」と息を吹きかけて食べることから、2(ふー)と22(ふーふー)の2月22日としたもの。

ヘッドホンの日

ヘッドホンのサイト「ヘッドホンナビ」が制定。ヘッドホンはいつでも気軽に音楽を聴くための道具。日付はどこにでも持ち歩けるヘッドホンは2チャンネルの出力で音楽を楽しめることから、2の重なる日に。また、「2」にはP2M(peer to music)で、みんなと音楽の架け橋にとの思いも込められている。

日本記念協会より引用しました。