今日は多いので2つに分けました。(その2)

データセンターの日

企業のサーバーを預かり、24時間365日、監視、運用、保守を行うデータセンター。その事業内容や社会的役割を広く紹介し、データセンターの活用を促進する日として、データセンター専業会社の「ソフトバンクIDC株式会社(現、株式会社IDCフロンティア)」が制定。日付はデータセンター(Datacenter)から語呂の似ている12月(December)と、安全第一から1日を組み合わせたもの。

あずきの日

古事記」の穀物起源神話にも書かれているほど古くから食べられていたあずき。毎月1日と15日には小豆ご飯を食べる習慣もあったあずき。利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずきを食べて健康になってもらえたらと、あずきの製品を扱う井村屋グループ株式会社が制定。日付は毎月1日にあずきを食す習慣を広めたいとの願いから。

手帳の日

ビジネス手帳の元祖「能率手帳」を製造販売している株式会社日本能率協会マネジメントセンターが制定。日付は師走に入り、手帳を活用して1年を振り返り、新しい手帳を準備する時期であることから。書店や文具店などの手帳売り場でのキャンペーンなどを行う。

防災用品点検の日

関東大震災の起きた9月1日をはじめとして、季節の変わり目となる年4回(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日)の日に防災用品の点検を行い災害に備えようと、防災システム研究所の防災・危機管理アドバイザーの山村武彦氏が制定。電池、非常用の飲料水、非常用食料、消火器、避難ロープなどの防災用品の点検キャンペーンを展開。

世界エイズデー

エイズの蔓延の防止と、エイズ患者やHIV感染者に対する差別・偏見の解消が目的。1988年に世界保健機関(WHO)により制定。

鉄の記念日

1857年(安政4年)の今日、岩手県釜石の製鉄所が、洋式高炉によって操業を始めた。鉄の近代的な生産が始められたこの日を記念して、日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定した日。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。

映画の日

1896年(明治29年)11月25日から日本で初めて映画が一般公開されたことから、日付が近くキリの良い12月1日を記念日にと映画産業団体連合会が制定したもの。入場料の割引などが行われる。

転載元:日本記念協