今日は道・バイトル・バイナリーオプション・コッペパン・「はっと」・ハートトラスト・カロリーコントロール・ハイボール・はとむぎ・焼き鳥・ハートの日です。

● 道の日

1986年(昭和61年)に建設省が制定したもので、1920年(大正9年)の今日、日本で最初の道路整備計画が実施されたことに由来する。また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもあった。 

● バイトルの日 

アルバイトを探している人、アルバイトをしている人を応援する日にと、日本最大級のアルバイト求人情報サイト「バイトルドットコム」を運営するディップ株式会社が制定。日付は「バイトルドットコム」は2002年のサイトオープン以来「バイトル」の略称で親しまれていることから8と10で「バ(8)イ(1)ト(0)ル」の語呂合わせ。また、冨田英揮社長がサイト名を「バイトルドットコム」と命名した日による。

バイナリーオプションの日 

バイナリーオプションとは為替レートなどが設定基準をクリアするかしないかを予想する金融商品の一種。この取引を展開する株式会社FXトレード・フィナンシャルが制定。投資への関心を持ってもらうのが目的。日付はバイナリーが英語で「二つの」という意味であることから二進数の1と0にちなみ毎月10日とした。尚、現在、同社も加盟する一般社団法人 金融先物取引業協会が個人向け店頭バイナリーオプションについて、リスク、商品内容の詳しい説明、過度の取引の抑制、十分な取引期間など、自主規制の在り方を金融庁に提出。金融庁は法整備などでの規制について検討を行っている。

● コッペパンの日

日本で初めてパン酵母(イースト)による製パン技術を開発した田辺玄平翁を始祖とする全日本丸十パン商工業協同組合が制定。玄平翁はアメリカで学び、1913年(大正2年)に帰国、東京下谷でパン屋を創業。パン酵母を使用してふっくらとした美味しいパン(コッペパンの元祖)を焼き上げた。2013年(平成25年)で玄平翁が創業してから100周年となることから、丸十のコッペパンをより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は丸十の「十」にちなんで毎月10日とした。

● 「はっと」の日 

宮城県気仙沼地方の郷土料理「はっと」は、小麦粉を練って茹であげたうどんのようなもの。「はっと」の製造販売を手掛ける気仙沼で唯一の製麺会社である株式会社丸光製麺が知名度と美味しさをアピールするために制定。同社は東日本大震災で被災し、岩手県一関市で新工場を稼働させて、自社の再建と地域の復興のために首都圏での「はっと」の販売、レシピの製作、食べ方の提案イベントなど行っている。日付は8と10で「はっと」と読む語呂合わせから。

● ハートトラストの日  

資産承継信託「ハートトラスト 心の信託」を取り扱っている株式会社りそな銀行が制定。 将来の万一のときに必要となる資金の受け取り、医療費の払い出しを大切な人に届ける信託商品をPRするのが目的。日付はお盆のこの時期を家族で「資産の遺し方」を相談する機会としてもらいたいことと、8と10で「ハート」と読む語呂合わせから。

● カロリーコントロールの日  

カロリーを抑えながら栄養素もバランスよく摂取する「カロリーコントロール」という食事療法の訴求を目的に、80Kcalの低カロリーブランド「カロリーコントロールシリーズ」を製造販売している大阪市に本社を置く江崎グリコ株式会社が制定。カロリーコントロールでは1単位=80Kcalとして計算するため、8と10で80Kcalを意味する日付を記念日としている。

ハイボールの日 

サントリー酒類株式会社がウイスキーをソーダで割って作るハイボールの美味しさを多くの人に味わってもらいたいと制定。日付は8と10で「ハイボール」と読む語呂合わせと、夏の時期に一段と美味しい季節性から。ちなみにサントリーのウイスキー「角瓶」は70年以上愛され続けており、誕生した10月8日は「角ハイボールの日」に制定されている。

● はとむぎの日  

穀物の王様とも言われ健康によいとされる「はとむぎ」。化粧品の原料にも使われ「はとむぎ美人」との言葉も生まれるほどの「はとむぎ」をより多くの人に知ってもらおうと、はとむぎ製品を手がける奈良県奈良市の太陽食品株式会社が制定。日付は8と10で「はとむぎ」と読む語呂合わせから。

● 焼き鳥の日  

「焼き鳥の父」と呼ばれる根本忠雄氏を創業者に持つ株式会社鮒忠が制定。子どもから大人まで幅広く愛されている日本の食文化のひとつ「焼き鳥」をさらにPRするのが目的。日付は8と10で「焼き鳥」と読む語呂合わせと、焼き鳥の最高の友であるビールとともにこのうえなく美味しい真夏の日から。

● ハートの日  

インターネットギフトショップ「ハートギフト」を営むキャリアデザイン・インターナショナル株式会社が制定。「ありがとう」「ごめんね」「合いたいね」「元気ですか?」など、ふだんはなかなか伝えられない気持ち(ハート)を伝える日。日付は8と10で「ハート」の語呂合わせから。「ハートギフトの日」から改称。

転載元:日本記念日協会