今日は多いので2つに分けました。(その2)

フットケアの日

糖尿病や末梢動脈疾患による足病変の患者が増加していることから、足病変の予防・早期発見・早期治療の啓発を目的に、日本フットケア学会、日本下肢救済・足病学会が制定。足病変は重症化すると足の切断にまで至る大変な病。日付は2と10で「フット=足」の語呂合わせから。

白馬そばの日

冷涼な気候と清流から風味豊かなそばが収穫される長野県白馬村。その白馬商工会が、地域の魅力ある資源を国内外にPRする機会にと制定。日付は秋に収穫された新そばが厳冬期(2月頃)に熟成され、香りと甘みのバランスがとれた美味しい「寒そば」となることと、1998年の2月8日に長野オリンピックアルペンスキークロスカントリージャンプ競技白馬村で始まったこと、白馬の8(ハ)9(ク)8(バ)の語呂合わせ、それにご当地食「白馬ガレット」のガレットのト(10)から、2月の8日、9日、10日の3日間とした。

豚丼の日

北海道札幌市、芦別市を拠点に、豚丼や焼き肉、ジンギスカン、しゃぶしゃぶなどのたれ、ソース・ドレッシング等の製造・販売を行う株式会社ソラチが制定。株式会社ソラチは「北海道のたれ屋」として有名で、十勝名物の豚丼が全国的に知られる原動力のひとつになった企業。日付は2で「ぶた」10で「どん」と読む語呂合わせから。

左利きグッズの日

社会生活で左利きの人が感じているさまざまな道具の使いづらさ。それを解消するための左利き用グッズの普及を目指し、左利きグッズを扱う神奈川県相模原市の菊屋浦上商事株式会社が制定。日付は2月10日を0210として「0(レ)2(フ)10(ト)」と読み、レフト=左の発想から。

簿記の日

簿記の大切さをより多くの人に知ってもらおうと、公益社団法人 全国経理教育協会が制定が制定。日付は簿記の原点である福沢諭吉の訳本「帳合之法」が1873年(明治6年)の2月10日に慶応義塾出版局から発行されたことから。

キタノ記念日

芸人のビートたけし、映画監督の北野武。その原点は、漫才コンビ「ツービート」にありとの判断から、2と10で「ツー(2)ビート(10)」と読む語呂合わせで株式会社オフィス北野が制定。キタノとカタカナ表記にしたのは世界的な活躍から。ちなみに芸能人個人の記念日登録は史上初。

 

日本記念協会より引用しました。